インフォメーション一覧

インフォメーション

株式会社ラショナル・ジャパン様によるスチームコンベクションの講習会を行いました

2022.05.30更新

2022年5月24日(火)株式会社ラショナル・ジャパン様のご協力を頂き
スチームコンベクションオーブンのデモンストレーションを行いました。

行使は菓子工房アントレ オーナーシェフの高木康裕氏(船橋市)をお招きしました。

     高木康裕シェフ

 

今回の講習も万全な新型コロナウイルス感染防止のもと、リアルとオンライン配信での同時講習となりました。

 

高木シェフには、スチームコンベクションオーブンの使用による「品質を挙げながら生産性も上げる」など
実体験を織り交ぜながら、機械の物性を非常にわかりやすく説明して頂き、ご参加いただいたお客様からも
多くの引き合いを頂きました。

「職人が感覚的に判断していた部分(焼成温度や時間)も数値として設定してしまえば機械化できる」とのことで
実際にアントレではほぼ全てのお菓子を一人で作成されているというお話には驚きの声も上がっていました。

 

変化し続ける環境の中で、スチームコンベクション導入により品質や生産性の向上が可能になることで
労働環境の改善も可能になってくるのではないでしょうか。

ご参加いただいた皆様、株式会社ラショナル・ジャパン様、本当にありがとうございました。

続きをみる
株式会社ラショナル・ジャパン様による機械の講習会を行いました

2021.08.30更新

2021年6月8日(火)株式会社ラショナル・ジャパン様のご協力を頂き
スチームコンベクションオーブンのデモンストレーションを行いました。

講師はbebbeyaオーナーシェフの土井大輔氏(札幌市)をお招きしました。

            土井大輔氏

 

今回の講習も、万全な新型コロナウイルス感染防止対策のもと、リアルとオンライン配信での同時講習となりました。

 

 

土井シェフにはスチームコンベクションオーブンの使用による安定した品質の実現と、生産性・労働環境の向上などのメリットを説明していただきました。
ご自身の店舗で実践されている工程等も織り交ぜてお話し頂き、非常に分かりやすい説明で、お客様からもぜひ導入したいとの声を頂きました。

 

長引くコロナ禍の中での店舗運営では消費者の需要の変化に対応していく必要があります。
機械の導入により品質の安定や生産性の向上などの課題が解決できれば商品開発の時間も捻出できるので
スチームコンベクションオーブンはこれからのパティスリーに必要不可欠な設備となるかもしれません。

ご参加いただいた皆様、株式会社ラショナル・ジャパン様
ありがとうございました。

続きをみる
カルピジャーニ・ジャパン(株)様によるジェラート講習会を開催しました

2021.04.14更新

2021年3月25日(木)カルピジャーニ・ジャパン株式会社様のご協力を頂き

イタリアンジェラートの講習会を行いました。

 

講師はカルピジャーニ・ジャパン株式会社インストラクターのグイド・ザゲット氏をお招きしました。

      グイド・ザゲット氏

 

今回の講習では、万全な新型コロナウイルス感染防止対策のもと、少人数でのリアル講習とオンライン配信での同時講習となりました。

 

パティスリーやベーカリーだけでなく、フルーツの生産者様にもご参加を頂き
ジェラートの製造工程など、基礎知識を中心としたビギナー向けの講習となりました。

 

 

また、ジェラートと共に弊社オリジナル商品のクロワッサンにサンドした「ジェラートクロワッサン」も
ご提案していただきました。

 

 

ジェラートの製造について未経験のお客様からも「丁寧で非常に分かりやすい説明だった」とお声をいただき
私たちスタッフも普段はジェラートに触れる機会がなかなか無い為、改めて勉強させていただきました。

 

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたカルピジャーニ・ジャパン株式会社様
ありがとうございました。

続きをみる
小川佳興シェフをお招きし、オンライン講習会を開催しました

2020.12.23更新

2020年11月18日(水)不二製油(株)、(株)Jオイルミルズ、日本製粉(株)、キユーピー(株)様にご協力を頂き、本社講習会場からオンライン配信にて製パン技術講習会を行いました。

 

今回は新型コロナウイルスの感染防止の観点から、当社初のオンラインでの講習会開催となりました。

講師は千葉県松戸市を中心に9店舗を構える『石窯パン工房サフラン』 小川佳興シェフをお招きしました。

            小川佳興シェフ

 

今回の講習会ではお店の人気商品やクリスマスメニューの提案を行いました。
数年前の販売開始から今も好調に売れ続けている『そのままたべておいしい、生ブレッド』、『トースト専用の焼きブレッド』と、その生地を使用したバラエティを披露して頂きました。

小川シェフは「生ブレッド・焼ブレッドのファンになってくれたお客様を飽きさせない為に、同じ生地を使用したバラエティ商品を用意している」と、お客様への思いとお店の生産性の両立を話されていました。

 

オンライン講習会の参加者からは「小川シェフのパフォーマンスは圧巻でした」や「チャットで質問しやすく、盛り上がっていました」、「現地に伺わず講習を受けられるのが有難い」、「今後もオンライン講習会の機会があればまた参加したい」という有難いご意見を頂きました。

 

 

当社としても初の試みとなるオンライン講習会でしたが、小川シェフの技術と熱い気持ちのこもったお話を生配信でお伝えすることができました。
通信機器のセッティングやカメラアングルなどまだまだ不十分な部分もございましたが、オンラインでもより良い講習会ができるように努めてまいります。

 

ご参加いただいた皆様、コロナ渦の中でご協力いただきました各メーカーの皆様、本当に有難うございました。

続きをみる
西山重明シェフをお招きし、営業社員向けの製パン技術研修を行いました。

2019.11.29更新

2019年11月20日 三菱商事ライフサイエンス(株)様の主催による

弊社の営業社員に向けた製パン技術講習会を開催いたしました。

 

 

講師にはポケットファームどきどき茨城町店 パン工房マローネ 店長 西山重明シェフをお招きし

パン作りの基礎から、今年の春の講習会でお披露目いただいた新製法「リミックスプラス製法」まで

丁寧に教えていただきました。

     西山 重明 シェフ

 

 

 

 

ベースのパン生地に副材料を混ぜ、新しい生地を作る「リミックスプラス製法」は

製造時間の大幅な短縮とアイテム数の増加が可能となる画期的な製法です。

 

営業社員の一人ひとりが実際に生地を触り、生地の状態を説明していただくことで

その意味と効果をより深く理解することができました。

 

 

また、ベーカリーの店長としての目線から私たち営業マンへ向けたアドバイスなど

普段の営業活動ではなかなか伺うことのできないお話もあり、非常に勉強になりました。

 

 

さらに三菱商事ライフサイエンス(株)様による、パンの歴史や原材料の基礎知識のお話は

若手社員の知見を深めるとともに、ベテラン社員も改めて勉強をする良い機会となりました。

 

 

 

西山シェフ、ご協賛いただいた昭和産業(株)様、不二製油(株)様、ミヨシ油脂(株)様、(株)明治様

そして三菱商事ライフサイエンス(株)様、ご協力ありがとうございました。

続きをみる